

京都御所の向かいにあるKBS京都に行って来ました。
今日は公開生放送で、KBSホールが一般開放されています。

会場周辺では出店もあり、たくさんのリスナーが駆けつけていました。
私は正午過ぎに到着。

イベントのタイムテーブルを確認し、早速ホール内に入場。

ステージでは「森脇健児のサタデースタジアム」を放送中。
スポンサーのCMが流れている間は、KBSホールだけのトークタイムで面白かったですよ。

13時からは、看板番組のひとつ「山崎弘士のGO! GO! リクエスト」の放送。
16時まで3時間の長丁場です。
だからホール内は出入り自由で、疲れたら外に出て休憩を取ったりしていました。

この方が山崎弘士さん。
既にKBS京都を定年。現在は嘱託みたいな形ですが、今もKBSの重鎮であります。
見た目はおっかなそうですが、トークには定評があり、過去にはレコードも出されていましたよ。

トークコーナーでは来月開催される「京都国際映画祭」の告知。
これまで、2年に一度開催されていた「京都映画祭」を発展させた内容で、吉本興業が全面的にバックアップしているのが今回の特徴で、実績は先の「沖縄国際映画祭」で実証済み。
「え~声~ぇ!!」でお馴染みの岡けんたさんや、若手コンビ、スマイルの面々も加わって、中々興味深い内容でした。

16時からはステージだけの企画、スマイルの漫才がありました。

16時45分からは、これも人気番組「ツボからボイン」の放送。

数々のコミックソングでも有名なつボイノリオさんの軽妙なトークは今日も健在。
ただ、不特定多数の方のいるホール内ということもあり、内容的には普段よりソフトでしたね。

番組途中、「なごみんレポート」がありました。
KBS京都に海平和(うみひら なごみ)という局アナがいまして、KBS若手のお一人で結構人気のある方なんです。
この日は一日中、中継車に乗って京都市内のあちこちからレポートされていました。
「ツボからボイン」では、六道珍皇寺からの中継。
つボイさんの解説も加わって、二人の駆け引きも面白かったです。

番組後半では、中継から戻ってきた海平アナが登場。

海平アナがおにぎり屋さんとプロデュースしたおにぎり「なごみの縁むすび」をしっかり宣伝。
なごみの縁むすび

つボイさんに試食してもらおうとすると、つボイさんも思わず「アーン」。

しかし、そこはなごみん。ラッピングを取ってあげただけのオチでした。

このおにぎりはホール内で販売もされまして、小腹の空く時間帯と相成って長蛇の行列が出来ましたよ。

18時にすべてのイベントが終了しました。
最後に、総合司会を務めた梶原アナウンサーの挨拶があり、KBS京都ワンデースペシャルは御開きとなりました。
関係者の皆さん、参加された方々、リスナーの皆さん、長丁場お疲れ様でした。
ブログランキングに参加しています。
この下を↓

プチッとクリックお願いします!
スポンサーサイト